新入荷 再入荷

5692梵静刃物 刃渡三尺マグロ包丁水本焼 折り返し鍛錬13回本鍛錬玉鋼青ー白ー

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 307999.44円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :3015413746
中古 :3015413746-1
メーカー 5692梵静刃物 発売日 2025/01/31 11:44 定価 307999.44円
カテゴリ

5692梵静刃物 刃渡三尺マグロ包丁水本焼 折り返し鍛錬13回本鍛錬玉鋼青ー白ー

梵静刃物です。 サイズ 全長:1320mm 刃渡り:900mm 刃幅 :元43mm~先38mm 厚み :元8.7mm~先5.1mm 重さ :約 1380g 鋼材: 玉鋼、 青紙ー号、白紙ー号 鍛造:折り返し鍛錬 製法:水本焼 刃文:三本杉[互の目尖り] 柄:スネークウッド人工象牙八角柄(非常に貴重) 硬度:約HRC62 鞘 白鞘 裏押し、平研ぎ、裏すき、徐々に薄くする、状態は非常に良いです。 今度は長さ3尺のマグロ包丁です。機械を一切使わず、純粋に手作りで、2年という長い歳月をかけ、絶え間ない大胆な試行錯誤の末、ついに完成した。製造工程は基本的に日本刀を作るのと同じです。包丁は玉鋼、青一鋼、白一鋼の3種類の炭素鋼から作られ、折り返し鍛錬が行なわれるのは13回です。 その後、粘土を塗って高温で焼き、水中で冷やします。 水本焼という伝統的な製法により、優れた硬度(HRC62)を持つ刃物が生まれる。 硬度をHRC62~63に保ち、肉眼で温度を判断するには熟練の技が必要です。 刃が長すぎると、焼き入れが難度が大幅に上がります。研ぎも日本刀の研ぎ方である化粧研ぎに則り、天然砥石を使用し、鍛冶押し/荒研ぎ、下地研ぎ、仕上げ研ぎの3工程で制作されています。刄文は三本杉[互の目尖り]で、この刀の価値を強調しています。装飾性も高いが、それ以上に使い勝手が最高です。これは一般の製品ではなかなか実現できないことです。刃は究極の切れ味の状態にありますのですぐに使用可能です。使うにせよ、鑑賞するにせよ、様々な高級な場に難なく対応できる。包丁業界の一流の職人でも、このような試みをすることはほとんどありません。なぜなら、20KGもの鋼材と多くの時間を消費しなければならず、成功率は極めて低いからです。マグロ包丁は使い勝手が保証されていなければならないので、日本刀作りの成功率でさえ、このマグロ包丁の成功率より高いのです。マグロ包丁の中でも最高級品ですから、当然お値段も高価になります。経済的に許されるのであれば、是非ともお見逃しなく!だって本当に一つしかない、唯一無二の存在なのですから。 お使いの閲覧環境によって商品画像の色合いが実物と若干異なって見える場合がございます。ナイフホルダーは付きません。 完璧な商品をお求めの方の購入はご遠慮ください。 商品に問題がない限り、返品はお断り致します。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です