新入荷 再入荷

新生 大西巨人文選1 1946-1956 みすず書房

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2324.4円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :30162695756
中古 :30162695756-1
メーカー 新生 大西巨人文選1 発売日 2025/02/12 21:21 定価 2324.4円
カテゴリ

新生 大西巨人文選1 1946-1956 みすず書房

新生 大西巨人文選 1 1946-1956出版社:みすず書房[内容]戦後文学の金字塔『神聖喜劇』をはじめとする数々の傑作によって、現代日本文学の極北を独り、力強く歩み続ける作家、大西巨人。戦争直後から現在に至る、この半世紀にわたって、彼はまた比類なき思考者として、日本の思想/文学状況の根底問題への透徹した考察をエッセイに書き続けてきた。本『文選』は、示唆あふれるそれらエッセイ群から、大西自らが選び、年代順に集成した、待望のエッセイ集である。第1巻は、思想家=作家、大西巨人のみずみずしい出発を告げる、戦後10年のエッセイを集めた。特に1952、56年の二度にわたって書かれた論文「俗情との結託」は、『真空地帯』批評を軸に、〈政治と文学〉の核心問題を剔抉した、戦後文学史に残る名エッセイとして知られるものである。他にも、志賀、太宰、中野らへの明察に満ちた批評を集めた本巻は、『神聖喜劇』への序章でもある。巻末対話として、柄谷行人氏との対談「虚無に向きあう精神」を併せ収める。[著者]1919年福岡市生まれ。九大法文学部中退。毎日新聞西部本社に入社後、1942年対馬要塞重砲兵連隊に入隊する。戦後、福岡で『文化展望』の編集に従事、また『近代文学』同人として、小説・評論を執筆。1952年上京、新日本文学会常任中央委員に就く。1972年同会退会。1955年からほぼ四半世紀を費やして完成した4700枚の大長編小説『神聖喜劇』(1978-80、光文社/1982、文春文庫/1991-92ちくま文庫)は、現代日本文学の金字塔と称される。他に主な小説作品として、『天路の奈落』(1984)、『地獄変相奏鳴曲』(1988)、『五里霧』(1994、以上講談社)、『三位一体の神話』(1992、光文社)、『迷宮』(1995、光文社/2000、光文社文庫)、詩華=批評集として『春秋の花』(1996、光文社/1999光文社文庫)、批評選集として『大西巨人文選』1-4(1996、みすず書房)がある。最近刊は短編小説『二十一世紀前夜祭』(2000、光文社)。経年による汚れがあります。素人保管のため神経質な方はご購入をお控えください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です